今更だけどEPUB(イーパブ)ファイルどうやって読むの?

EPUB(イーパブ)っていったいなに?
EPUBとは、「電子出版」を意味する「Electronic Publication」からとった名称で、 International Digital Publishing Forum (IDPF) (http://www.idpf.org/) が主体となり、仕様の策定や普及を行っている電子書籍を読むためのファイルフォーマットです。
EPUBファイル構造
HTML(ホームページ制作の言語)を土台としており、今後デバイスがなくなった等の理由で読めなくなることはまずありません。
EPUBファイルの構造を簡単に言えば、HTMLファイルをzipでまとめ、拡張子を.epubとしたものです。
ですので、「.epub」ファイルの拡張子を.zipに変更すれば、zipファイルとなり、解凍すればHTMLファイルとして構成を確認することができます。
HTMLファイルとして読めるのですが、ちょっと不便です。そこで便利に読むために登場するのが・・・。
EPUBを読むには
電子書籍の共通フォーマットであるEPUB形式のファイルを閲覧するには、いろいろなリーダーが出ていますが、代表的なものは「Adobe Digital Editions」や「iBook」などがあります。

Macユーザなら迷わずiBooksでしょう。
デフォルトでインストールされているアプリですので、PCでもiPadでもiPhoneでも安心して読むことが出来ます!
万が一インストールされていない場合でもAppStoreやiTunesから無料で簡単にインストールすることが出来ます。
WindowsユーザはAdobe Digital Editionsがオススメです。
Adobeによって開発されたEPUBリーダーですがPDFドキュメントも読むことが出来ます。
以下からダウンロード出来ます。
http://www.adobe.com/solutions/ebook/digital-editions/download.html
その他、オンライン上で使用できるEPUBリーダーもあります。
Google Chromeブラウザの場合、Readiumという拡張機能が有名です。
https://chrome.google.com/webstore/detail/readium/fepbnnnkkadjhjahcafoaglimekefifl?hl=ja
Firefoxブラウザの場合、ePUBReaderという拡張機能も!
拡張子が.epubのファイルを受け取ったけれど、どうして開いたらいいか分からないという時には、とりあえず、ブラウザのこういったアドオンは手軽でいいかも知れません。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/epubreader/